英彦山神宮
住所 | 福岡県田川郡添田町大字英彦山1 |
---|---|
電話番号 | 0947-85-0001 |
URL | http://hikosanjingu.or.jp/ |
ご紹介
嵯峨天皇の弘仁10年(819年)詔(みことのり)によって「日子」の2文字を「彦」に改められ、次いで、霊元法皇、享保14年(1729年)には、院宣により「英」の1字を賜り「英彦山(ひこさん)」と改称され現在に至ってます。
英彦山は、中世以降、神の信仰に仏教が習合され、修験道の道場「英彦山権現様」として栄えましたが、明治維新の神仏分離令により英彦山神社となり、昭和50年6月24日、天皇陛下のお許しを得て、戦後、全国第三番目の「神宮」に改称され、英彦山神宮になっています。
注意事項
電子パスポートのみ対応しております。紙用のスタンプ押印対応は出 来かねますのでご注意ください。
※「福岡の避密のレンタカー助成事業」対象外の施設です。
特典
青:特典なし
赤:特典なし
黒:特典なし
赤:特典なし
黒:特典なし
この場所の情報を発信しませんか?
ページオーナー申請